【熟成バスクチーズケーキ】雑色の路地裏にある直売所の熟成バスクケーキが美味しい!

レビュー

GoogleMAPで雑色界隈を眺めていて偶然見つけたコチラのお店。
口コミを見ると、ナンだか怪しげな外観なのに高評価が多いというギャップが気になる内容。
どうやら、通販の熟成バスクチーズケーキの工場の直売所のようで、店舗の構えじゃなくて工場の受付みたいな入り口の外観なので怪しく見えた様で。

高評価とは言え、ワンホール4000円というソコソコのオネダンでチョッと躊躇したりしてましたが、雑色界隈に次に何時来られるか分からないしナー、ということで、意を決して当日の午前中にオデンワしてみると、当日問い合わせでしたが商品が用意できるというコトなので、scentで美味しいプリンの後に伺いました。

コチラの路地の先のようで。

アリマシタね。

確かにバスクチーズケーキを売っているようには見えず。

書かれている通りにドアを開けて。

恐る恐る書かれている通りにチャイムを鳴らすと。

中から白衣の工場職員のような方が出てきて予約していることを伝えると、熟成バスクチーズケーキを持って来てくれて無事購入。
コンな町工場のような場所で、白衣の人からバスクチーズケーキを渡されるなんて滅多にないシチュエーションに、映画の登場人物にでもなったようなキブン。

渡されたバスクチーズケーキは冷凍されているようですが、渡されたカードには、常温ではなく、冷蔵室でゆっくり解凍と書かれていたので、自宅までの1時間、脇目も振らずに帰りましたよ。

その日の晩ご飯の後に、頂きましたよ。

ホールはソコソコの大きさ。

悠に4回分はありそうです。

まだ半解凍状態のようなので、とりあえず小さめにカットして頂きますよ。

第一声は、熟成だけあって、濃いね。
という感じでしょうか。

甘みもシッカリありますが、それ以上にチーズの濃厚さが濃いです。

そして、表面の焦げの苦味が、この濃厚さには良く合いますね。
美味しいです。

購入したのが14時過ぎで、頂き始めたのが19時半頃だったので未だ半解凍状態なので、中程はシャリっとした食感。
このシャリシャリした食感を感じながらクリームチーズの濃厚さを味わうと、その濃厚さが冷たさの中では爽やかな美味しさに感じるという摩訶不思議。

渡されたカードにも、アイスケーキのよう、と書かれていましたが、確かにソンな感じですね。

進むにつれて、溶けている部分もあって、ソチラを頂くと、熟成ならではの濃さを感じます。

単にクリームチーズが濃厚という感じではなく、旨味のようなコクを感じる複雑系の濃さ。

確かにコレ、美味しいですよ。

コレは、明日、完全解凍後の姿で頂くのが楽しみですね。

というコトで翌日のランチ後のスイーツタイムに頂きましたよ。
チョイと大きめにカットして。

コレがクリーミーで濃厚そのもの。
昨日のアイスケーキ的な爽やかさは皆無で、コッテリとしたチーズの濃厚さと甘み。

そして昨日にも増しての旨味とコク。

そこにクリーミーさが加わると、更に濃厚さが輪を掛けた濃いめに。

コリャ、ウマいですねー。

でも、コレはタップリ頂くには濃過ぎな感じも否めず。

小さいポーションでその濃厚さを存分に味わうのがポイントかと。

イヤー、コレは美味しいです。

ワタシのバスクチーズ歴でも上位に入る美味しさ。

サスガは熟成を謳って、ナカナカにアッパーな価格感だけありますね。

イヤー、ウマかった。
昨日の怪し気な入り口で白衣の方から渡された特別な記憶も、この美味しさにアクセントを加えた味付けになっているような気がしてならないキブンです。
ごちそうさまでした。
※チーズケーキが気になる方は、このブログのチーズケーキの記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
熟成バスクチーズケーキ(ホームページへ)
東京都大田区南六郷2丁目5-10 サンアイランド 101-A
03-6417-9636