【はと屋】銀座ナイン地下の洋食屋さんで頂く豚ロース生姜焼きがサイコーに美味しい!

レビュー

超激久々の新橋界隈。
あんまりよく覚えてませんが、新橋に直接降り立ったのは、もう2年近く前に閉店直前に美味しいプリンがあったCAFE粥とか、和食の名店のひろ作に伺って以来でしょうか。
銀座経由なら、去年の夏にももてなし家に伺いましたかね。

出掛けにチョイとアタフタして出遅れて、ようやく到着のギンザ9。

目的の生姜焼きのお店は、この地下のハズですね。

出掛けにアタフタした分、ヤッパリ、既に並んでましたね。
の、開店15分前。
海外の方も並んじゃってるというグローバルな人気ぶりに驚きつつの、3組目の6番手。
まぁ、一巡目には入れたようなので、ヨカッタかと。

と思ってたら、開店時間の5分以上前にご主人が出てきてオープン。
昨日の晩から、コチラで人気のオムライスとハンバーグのコンビにするか、最近のめり込み始めている生姜焼き系の豚ロース生姜焼きにするか、並んでる間に決めようかと思っていた当てが外れちゃう問題。

注文の順番回って来て、咄嗟の決断で豚ロース生姜焼き(1000円)に。
周りの方はオム、ハンバーグが多かったですけどね。

お店は、ご主人のワンオペ。
カウンター席のみで10席チョイとは言え、オムライスだけじゃ無くて、ミックスフライもBランチもオーダー入ってたけど、慌てるコトなく次々とこなしていく、サスガのプロスキル。

10分も待たずに、ワタシのロース生姜焼きも到着ですよ。

もう見るからにウマソーなお姿。


沢庵とお味噌汁が付くところが、洋食屋さんって感じを醸し出していて。

それでは頂きますよ。

ウマっ。
生姜焼きのタレは少し甘めで生姜の風味は控えめ。
でも、そのマイルドさが、このロース肉の旨味とは合っていて、タマランですよ。

コリャ、ご飯もススむというものです。

キャベツは、このマヨネでしょうか。

生姜焼きのタレも染み込んでいて、コレが絶妙なウマさ。

そして肉に戻ると、ヤッパリ、ウマいねー。
このタレの絶妙な甘さと、生姜の香りがホント、素晴らしく。

沢庵もイイカンジのインターバルだったりもして。

薄切り肉の生姜焼きもウマいけど、こういうロース肉の生姜焼きもタマランねー。

ホント、ゴハンが進むよねー。

コンなウマいロースが、計3枚も。

コレを幸せと言わずして、ナニを幸せと言うのか。
ナンて思っちゃう美味しさ。

ソンなロース肉も、もう最後のひと口。
噛み締めながら頂きましたよ。

イヤー、ウマかった!
サイコーでしたよ。
この美味しさでジャスト千円というのがオドロキの銀座価格。

コレはコチラのオムライスとハンバーグを頂かないと、コレはこのままでは済まされないキブンです。
ごちそうさまでした。
※洋食が気になる方は、このブログの洋食の記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
れすとらん はと屋