【鐘撞堂下 田中屋】小江戸川越の時の鐘の下で頂く香ばしい団子が美味しい!

レビュー

この日は朝から川越へ。

少し前にアド街で小江戸川越の紹介していて、それにツラれてヤッて来ました。

とは言えこの日は、冷たい北風が強く、しかも花粉がピークになり始めてチョッとシンドイ日にヤッて来てしまった感。

そんなキブンを晴らそうと先ずはヤッて来たのは、小江戸の街並みの先にある、この時の鐘。
ヤッパリ風情ありますね。

そしてその時の鐘の直ぐ下にあるのが、コチラの田中屋。
もう、焼きだんごの香ばしい香り方漂っていて、そのまま引き寄せられるように並びましたよ。

お店では炭火の焼き場で、大きな団扇でパタパタと団子を焼いている様子が見えますね。

その炭火焼きだんご(80円)を購入して、焼きたてを頂きましたよ。

ノスタルジックなお店の中にはベンチがあってソチラでも頂けましたが、花粉が飛び交っているとはいえ折角なのでお店の前で頂きました。

この醤油の焦げた香りとしょっぱさが美味しいですね。

この醤油の焦げた香りというのは、日本の美味しさの象徴のように思いますよ。

小ぶりなサイズも、小腹をチョイと満たすには丁度イイサイズ。

ウマいです。

イヤーサイコーでした。

こんな風情のある街並みで、日本を感じる美味しさ、川越散策はサイコーのスタートのキブンです。
ごちそうさまでした。
※和菓子が気になる方は、このブログの和菓子の記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
鐘撞堂下 田中屋
2023-11-16 by
関連記事