【銀座コージーコーナー】洋栗の栗感濃厚な超ビッグなTHEモンブラン!

レビュー

コージーが、モンブランをかなり強力にバージョンアップしたらしいと聞いて、早速ヤッてキマシタヨ。

コチラも。

コチラも、バージョンアップしてるらしいけど。

注目は、コチラのTHEモンブランなる巨大モンブラン。
コージーには似つかわない、1000円超えのケーキ。
しかも、そのオネダンは1000円どころか1500円も超える、1850円というある意味の勝負価格。
コレはコージーの意欲の真価を確認するしかないデショ。

というコトで、晩ご飯の後のスイーツに頂きました。
箱の大きさからして、中はお誕生日ケーキと見間違うサイズ。

マロンペーストは、和栗ではなくフランス産の洋栗のようで。

開けて取り出してみると、そのルックスからは朱雀辺りを意識しての対抗馬とお見受けしましたが。

朱雀インスパを街のお店で手軽にご購入というシチュエーションは、確かにニーズありそうですが、果たしてコージーに1800円注ぎ込むワタシのようなモノ好きが全国にどれだけいるのかと、思っちゃうのはワタシだけでしょーか。

そんな杞憂は忘れて、頂いてみますよ。

かなりタップリと盛られたマロンペーストの手応えアリのファーストインプレッション。

おおっ、かなり濃厚な甘みと栗感。

フランス産マロンペーストがかなりの栗感を醸し出していて、コージー、ナカナカやるじゃないという、スタートの好印象。

そのフランス産マロンペーストが、洋栗特有の濃厚感を醸し出していて、コレは洋栗好きな方にはタマランかも知れず。
ナカナカに美味しいじゃないの。

しかも、フンワリ重ねたというよりカッチリと積み上げられたかのような、かなりのマロンクリームの厚みとボリュームで、かなりのコッテリ感。

中の生クリームも濃厚ボリューミーで、台座のスポンジでは受け止めきれない程のコッテリボリューミー。

朱雀対抗というより、スーパーモンブランのライト仕様なようにも思えてきて。

コレは、そのボリューミーさからも、濃厚さからも、2〜3人で頂くのがベストなスタイルだったかもと、残り少なになってからのディスカバリー。

洋栗の濃厚感がタイプな3人組で頂いたら、かなり満たされるんじゃないかと。

コージーで1800円というオネダンでそこらへんに気づくべきだったかと。

ワタシのようにひとりで頂き切ろうナンて思わないのが、吉かも知れず。

ぜひ皆さんには、みんなでワイワイと洋栗堪能のシチュエーションで楽しんでもらいたいモノです。

ごちそうさまでした。
※モンブランが気になる方は、このブログのモンブランの記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
銀座コージーコーナー 新百合丘オーパ(ホームページへ)
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-1-1新百合丘オーパ B1F
044-953-9611