【ルアン】大森のレトロ喫茶でクロスフォールで注ぐカフェオレが美味しい!

レビュー

まるやま食堂で美味しい生姜焼きを堪能した後は、目と鼻の先のルアンへ。
午前中に2198でも美味しいプリンとジュリアンピークを頂いてましたが、先程の濃いめの生姜焼きにはヤッパリ、コーヒーブレイクが欠かせないんじゃ無いかと。
この先にあるハズですね。

アリマシタヨ。

窓際の明るいお席は2人以上専用ということで、おひとり様はお店奥の壁とご対面のお席に。

モーニングもまだヤッてますよー。
とのことで、ランチ時だけど周りのお客さんのモーニング率も高い感じのようで。

栗好きとしては、ヤッパリケーキはマロンケーキですかね。

コーヒーはケーキセットがリーズナブルとは思いますが、コチラは銀座のトリコロールよろしくのクロスフォールのカフェオレが名物とのことなので、さっき、まるやまで名物のリブロースにし損ねた生姜焼きの後なら尚更、名物チョイスで。
ということで、マロンケーキ(420円)にカフェオレ(520円)を合わせましたよ。

12時過ぎにお店に入った時は空席もチラホラとありましたが、12:20には満席に。
微妙なタイミングで満席になっちゃうところでしたね。

先ずはカフェオレのカップだけがヤッて来て。

そして、クロスフォール。





イヤー、アガりますねえ。

マロンケーキも到着して、それでは頂きますよ。

先ずはクロスフォールのカフェオレから。
クロスフォールでキブンがアガってるからなのか、カフェオレがかなり美味しく感じますよ。
柔らかなミルク感を感じるのは、クロスフォールの為せる技なのか、ハタマタ、コーヒーとミルクのバランスなのか。

それでは、マロンケーキを。
コリコリとした栗クラッシュの歯応え良く、そこに仄かな栗感を感じます。
そこにスポンジの間に挟まれたマロンクリームの柔らかでクリーミーな甘みが加わると、スゴくウマいです。

そして、このカフェオレの柔らかな甘味との組み合わせがタマリマセンよ。
敢えてセットにしない、この組み合わせが大正解ですね。

うん、この間に挟まったマロンクリームがかなり美味しいです。

モンブランでは無いですが、メジャーなモンブランに全く引けを取らない美味しさですよ。

このマロンケーキの美味しさに、カフェオレも釣られますよ。
クー、ウマい!

このクリーミーな栗感はタマランですね。

マロングラッセは思いの外、マイルドな甘さで栗感も控えめ。
それだけマロンクリームのインパクトが大きいってコトですかね。

後半はトップのマロンペーストが多くなって、より栗感濃くて更に美味しくなりましたが。

後ろ髪引かれる、コレが最後のひと口。

イヤー、ウマかった!

この柔らかなミルク感のカフェオレで、先程までのマロンクリームの美味しさを反芻しながら、チョッとノンビリしますかね。

朝から美味しいプリンに美味しいジュリアンピーク。
ランチは日本一とウワサの生姜焼きを堪能して。
最後はクロスフォールのカフェオレに栗感タマランマロンケーキと。
今までナンでほったからしていたんだろうかと思う、大森三昧でした。
ごちそうさまでした。
※喫茶店が気になる方は、このブログの喫茶店の記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
珈琲亭 ルアン