【資生堂パーラー サロン・ド・カフェ】あら川の桃のパフェが2023年も美味しい!

レビュー

久々の気がする銀座界隈。
と言っても、今日目指すところは、だいぶ新橋寄りですけど。

見えてキマシタネ。

年に2回のサロン・ド・カフェ詣。

今回は桃の回というコトで、小1時間前に来ての必然のポールに。

40分前にはお一人接続で、ヤハリ30分前では間に合わないというコトの証明だったりで、
更に15分前には、行列がお店の周りをぐるりと囲んでたりという相変わらずの光景。

開店時間ジャストに店内に案内されて、今年は3階へはエスカレーターじゃなくて、エレベーターになってました。

そして、いつもの指定席に。
このお席をゲトするための、必然のポールというのが今朝の答えだったりで。

この7月しか登場しない、あら川の桃のパフェ(2800円)を頂きに来ましたよ。

相変わらずステキな店内に、

このステキな眺め。
年に2回、桃と栗で、この指定席で頂くのがワタシの秘めた喜びというコトで。

ということでヤッて来た、あら川の桃のパフェ。

最初にお店の方からご説明があって、
今年は、
下は桃のムースで、
中央はバニラアイス。
そして上には、桃と桃のシャーベット、という構成らしく。

早速、頂いてみますよ。

モチロン、先ずは桃から。
少し酸味を感じながらも、それを補って余る甘みと香り。
サスガは、毎年厳選してるだろう、あら川の桃と思える美味しさ。
相変わらずウマいですねー。

このまん丸は、ゼリーですかね。
おおっ、香り良くてウマい。

コッチはナンなんですかね。
パリパリとしてるけど、クッキーのようにも思える風味。

そして、溶けちゃう前に、のシャーベット。

メルバのようなソースが美味いです。

そして、メインの桃。
コレはデカいカット。

甘っ!
コレ、ウマいですよ!

そして、このビッグサイズがもう一つ。
甘いねー。

ウマいねー。

小さなカットの桃は、生クリームと交えてみるかと。
おおっ、コクとクリーミーさが加わって、新たな美味しさ。

タップリ残った生クリームを、シナシナになったコーブレットと頂くと、コレがまたおいしく。

生クリームの中に残った桃の小さなカットが、またピーチなキブンを呼び戻して。

更にはひと塊りある、桃のゼリーで、また桃の香りを誘っての。

だいぶ溶けちゃったけど、サイコーにウマい資生堂パーラーのバニラアイスが、この桃のパフェの中では、贅沢な味変的存在で。

そして、そのバニラが溶けた中にゼリーのように思えるけどコレがムースなのかな?の細切れカットが入り混じる、これ以上ない組み合わせにシビれてますよ。

その下にはナンと、桃のひと塊りが潜んでるという、嬉しすぎるサプライズ。

最後は、桃のムースなのかしらと、

桃のカットが入り混じる、極上の桃感を味わって〆るという、いつもの如くのこのパーラーの計算ずくのエンディングに、アガらないワケなく。

サイコーのギブンで終えましたよ。

コレだもん、年2回の詣は止められ無い、というコトの証明をまた今年も見せつけられたような美味しさでしたよ。
今年も、秋の栗の頃に、是非マタ。
ごちそうさまでした。
※桃が気になる方は、このブログの桃の記事を集めたページもご覧下さい。
そして、パフェが気になる方は、このブログのパフェの記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ(ホームページへ)
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3F
03-5537-6231