【シャトレーゼ】和栗の栗感が素晴らしいモンブランが美味しい!!

レビュー

前日に頂いたヤツドキの国産和栗のモンブラン。
美味しかったけど、昨年頂いたシャトレーゼのモンブランほどのインパクトは無く。
同じシャトレーゼ系列だけど全くの別物なのか、それともシャトレーゼも一緒のモンブランで昨年よりグレードダウンしてしまっているのか、気にし始めたら夜も眠れない程に。
というコトで、翌日午前中にバイクかっ飛ばしてシャトレーゼに伺っちゃいました。

あった、あった、アリマシタヨ。
国産和栗のモンブランと名前も一緒でオネダンも550円と同じですが、ヤツドキとはルックス違うし、マロンクリームの直径コチラの方が太いように見えるし、ヤッパリ別物なのかしら。

その国産和栗のモンブランを自宅で頂いてみましたよ。

昨年と異なるのは、金粉みたいなトップの飾りが無くなっているだけで、それ以外は昨年をほぼ踏襲。

では早速。

ウマっ!
和栗の栗感がハンパ無いです。

明らかにヤツドキとは別物。
ヤツドキの方がアッパーグレードのハズですが、ことモンブランに関してはシャトレーゼの方がハイレベルの美味しさ。
和栗の香りが段違いですよ。

しかも途中からは、生クリームの下の和栗のバタークリームがかなりキイていて、和栗の栗感をより押し出している盤石の栗感対策。


写真を引き伸ばして目を凝らすと、昨年とモンブランの構成は一緒のようで。この和栗のバタークリームの効果には昨年は気が付かずでしたが、このひと工夫が素晴らしく。
※上の写真が今年で、下の写真が昨年のモンブラン。

そして、ココはヤツドキ同様のアッサリした生クリームに散りばめられた甘露煮クラッシュが更に栗感充実させている、このオネダンでココまでやるか、という満足感。

コレ、先日頂いたコージーコーナーの和栗のモンブランより和栗感感じて、チェーン系では今年イチの美味しさではないかと思いますよ。

ヤッパリ、昨日から寝られないほど気掛かりだったワタシの直感に従ってシャトレーゼに向かって正解でしたよ。

ヤツドキ頂いたんなら、シャトレーゼも一緒でしょ。
ナンて片付けていたらこの美味しさにはめぐり逢えず。

よくぞ眠れないほど気が気でなかったね、ワタシ。

クー、ウマかった!

イヤー、正直昨日は、オールシーズンズコーヒーも珈琲西武もマロンクリームは洋栗系だったし、ヤツドキは甘みが強くて和栗感はマンゾク出来ずにいたので、そんなモヤモヤを払拭する素晴らしい和栗感の美味しさでした。
シャトレーゼ、毎年頂くべきモンブランと再認識しましたよ。
ごちそうさまでした。
※モンブランが気になる方は、このブログのモンブランの記事を集めたページと、
モンブランのまとめ記事も掲載されたページもご覧下さい。

Shop Information
シャトレーゼ(ホームページへ)