【パティスリー ユウ ササゲ】千歳烏山の珍しい長方形カットのモンブラン
![パティスリーユウササゲの外観](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033443-1024x684.jpg)
レビュー
11月の半ばに差し掛かろうというこの週末もモンブラン巡りしようと、定めたコチラのお店。
初めは、ランチを予約している初台のアニスの後に伺おうかと思ってましたが、どうも午後の天気が怪しいようなので、慌てて開店時間を狙って伺うことにしました。
![開店前のお店](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033430-1024x684.jpg)
開店10分前に到着すると、何人かお店の前にいましたが立ち去ってしまい、お店の前にはワタシ一人に。
その人達も開店直前に戻って来てワタシの後ろに並んで、待ち行列は3組という感じでしょうか。
![ショーケースの中のモンブラン](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033435-1024x684.jpg)
![ショーケースの中のプリン](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033436-1024x684.jpg)
入店してショーケースに並ぶケーキの中からお目当てのモンブラン(510円)と、折角なのでプリン(250円)も購入して、少し歩いた所にあった公園で頂きました。
![モンブラン](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033456-1024x684.jpg)
モンブランはよくある円錐形や球形ではなく、珍しく細長い長方形カット。その断面の真ん中には大きな栗が見えます。
頂いてみると、ホンノリ香るマロンクリームとアッサリ目の生クリーム。あさイチだからか、保冷剤で冷やされていたからか、生クリームは少し冷えすぎて香りや甘さを感じずらいと思いながら中央に収められた栗を頬張ると、コレが香りがとても良く甘くて美味しいです。側面からは栗がカットされた断面が見ていたので、てっきり栗は一粒は入っていないのだと思っていたら、一粒の栗
を半分に切ってその断面を背を向けるようにして収めていたようで、コレは嬉しい誤算でした。台座の生地はパイ生地のようで香ばしくて美味しかったです。
マロンクリームの香りと生クリームの甘さがもう少しあればかなり美味しかったと思うと、もう少し時間をおいてから頂いたら良かったのかなぁ、とチョッと残念でした。
![プリン蓋無し](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033489-1024x684.jpg)
プリンは玉子の香り良く、カラメルはホロ苦で美味しいです。コチラも甘さは控えめな印象でしたので、モンブランもそうだったのかなぁ。
![モンブランのプリン](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033478-1024x684.jpg)
来年、もう一度モンブランの美味しさを確認しに訪問ですかね。
ごちそうさまでした。
![店内の様子](https://tabetorukaku.com/wp-content/uploads/2021/04/P1033440-1024x684.jpg)
Shop Information
Patisserie Yu Sasage
東京都世田谷区南烏山6-28-13(GoogleMAPへ)
03-5315-9090