【パティスリー ラ・グリシーヌ】今年もサイコーにウマかった夏の思ひ出!

レビュー

夏の思い出づくりの、毎年のグリシーヌ詣。
今年も、その季節になりましたね。

というコトでの神泉からの灼熱の道のり。

35℃を超える猛暑日で、不要な外出は避けて下さい、ナンて朝、某局のアナがご忠告してましたが。

ワタシには大切な夏の思い出作りですから、コンな暑さですけど、15分弱歩きますよ。

途中、Google先生に導かれてるにも関わらずの迷い道で、ケッキョク20分程かけての到着。

開店30分前ですから、モチロンまだ開いてませんよ。

でもね、確実にイートインで頂くなら、コチラで30分待ちも辞さないですよ。
何せ、イートインは3席しかないですしね。

そして案の定、開店前にはワタシも含めて4組の行列。

ほぼ開店時間に扉が空いて、店内の涼しい空気と共に流れてくるBGMは、一昨年を思い起こさせるサザン。
イヨイヨ、ワタシの夏の思い出がスタートですよ。

予約で取り置きしていた夏の思ひ出(1552円)と、

喉を潤すアイスコーヒー(650円ですがセットで50円引き)を、イートインで。

今年もポールだったので、いつもの奥のテーブル席へ。

相変わらずステキな雰囲気。

灼熱の日差しの夏にサザンが流れるってシチュエーションは、ワタシ世代にはドンピシャ。
ホント、コチラに伺うのは、夏に外せない行事。

で、ヤッてキマシタネ。
夏の思ひ出。

今年も麗しいお姿で。

先ずはカラカラの喉を潤すアイスコーヒーから。
爽やかな飲み心地にほどよい苦味で、熱った体に染み入りますね。
ウマいですよ。

そしてイヨイヨの、夏の思ひ出。

そのタイミングで、真夏の果実が流れてくるナンて、ナンてジャストタイミング。
正に、この夏の思ひ出が、ワタシの真夏の果実。
頂きますよ。

ウマっ!
桃の香りが良くて甘いですねー。
コリャサイコーですね。

桃そのものの美味しさもさることながら、更にタルトの甘さと香ばしさが加わってウマいですよ。

次は生クリームが出てきましたね。

この生クリームと桃の部分を。
生クリームでまろやかになりつつも、ヤッパリこの桃が美味しく。

そしてタルトの甘さと香ばしさに、ベリーソースの酸味がタマリマセンな。

中央付近は、桃のサイズが大きいので、2つに分けて頂きますかね。

桃だけのところは、タマラナイ桃の瑞々しい美味しさが。

そして、タルトと一緒に頂くと、香ばしさと甘みが重なって。
クー、ウマいです。

この繰返しを重ねて。
桃そのものの美味しさと、

タルトとの組み合わせの美味しさを堪能して。

最後は、終わっちゃうのが名残惜し過ぎて。

BGMに流れる、原坊の、愛しちゃったのよ、に哀愁感じるフィニッシュで。

イヤー、今年も美味しかった!
サイコーでした!

ホント、このお店でサザンを聴きながら、この夏の思ひ出を頂くのは、正にワタシの毎年の夏の思ひ出となりつつありますよ。
是非とも来年もずっと続けて欲しく。
ごちそうさまでした。
※桃が気になる方は、このブログの桃の記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
Patisserie la glycine(ホームページへ)
東京都目黒区青葉台3-17-7
03-6455-0213