【シェフス】新宿御苑の中華の名店でランチの海南丼が美味しい

レビュー

御苑のヤツドキのイートインにフラれて、ランチまで手持ち無沙汰になったので、伊勢丹辺りをブラブラ。
そろそろかなぁー、ナンて思ってランチを狙っていたコチラのお店の開店時間をGoogle先生に聞いてみるとディナーのみのご案内。
慌ててお店にオデンワしたら、ランチヤッてますよー、とのことでひと安心して向かいました。

11時に到着すると、丁度開店の様子。

入り口近くのテーブルに着いて、メニューを。

ヤハリ、コチラのスペシャルと書かれた海南丼(1200円)でしょうか。

店内は、静かにジャスが流れるシャレた雰囲気で。

ジャスミンティーの香りが素晴らしく、テクテク歩いて来たカラダに沁みますね。

5分ほどで現れた海南丼は、ケッコウ、ボリューミー。

遅れてサラダもやって来たので、頂きますよ。

ジューシーな鶏肉に、甘辛のタレ。
そのタレは思ったほど濃くなくて、割とアッサリ。

焼き鳥丼のタレみたいな濃いめの甘辛を想像してましたが、アレはジャパンスタイルなんですかね。

パクチーは先にヤッつけて。

サラダでお口をリフレッシュ。

鶏肉は肉厚ですが、アッサリタレで、ライトな口当たり。
チョッと物足りない気もして、コレだとタレが集まっている真ん中より先に端から頂かないとタレの美味しさ堪能出来ないかと、今度は逆から攻めますよ。

鶏肉はジューシーで美味しいんだけどナー、もうチョッとパンチがナー。
という感じでしょうか。

サラダでインターバル挟みながら。

今度はタレ多めのエリアへ。

ウン、タレの味がシッカリと。
ウマいです。

ヤハリ、中央付近がコアエリアだったようで。
ウマいですねー。

最後のひと切れはかなりのサイズで。

ふた口必要でしたよ。

後半はタレの旨さが鶏肉のジューシーと重なって、そのクセアッサリという、スイーツの狭間に頂くランチにはベストなタイプ。

新宿御苑からも少し外れて静かな雰囲気も好感触で、週末にもランチがあるという便利さも手伝って、新宿のランチの有力候補かと思いましたよ。

次はもっと濃いめな感じのパイコー丼あたりで攻めたら、グッと満足度も高まるのではないかと。
ごちそうさまでした。
※中華料理が気になる方はこのブログの中華料理の記事を集めたページもご覧下さい。

シェフス