【珈琲館 紅鹿舎】日比谷の元祖ピザトーストがワタシ史上イチに美味しかった!

レビュー

バラカフェでモンブランパフェを頂いた後は、有楽町を抜けて日比谷へ。
はまの屋パーラーもランチの選択肢に入ってましたが、この後のグーテ・ド・ママンに向かうことを考えると、日比谷駅に近い紅鹿舎の方がイイかなぁ、と向かってみることに。

到着したのは11時半前でしたが、既に行列が。
この時間で3組待ちですか。

はまの屋に向かおうか迷い殺しながらも、グーテ・ド・ママンの予約は14時だし、そんなに慌てること無いかと待つコトに。

小1時間待つ覚悟をしてましたが、15分程で入れましたよ。

おひとりサマということで、趣のあるカウンター席に。

この日は、ハンバーグがオトクなようですが。

ヤッパリ、コチラが元祖だというピザトーストだよねぇ。

というコトで、ピザトーストのセット(1450円)をアイス・ド・コーヒーで。

まだお店の外には行列続いているようですが、山手線沿いの裏手のようなところで11時半過ぎにコレはスゴいですね。

先にセットのアイスコーヒーが到着しましたが、ナゼかパフェスプーンとストローが2本。

ナゾなシルエットの答えが見つかりませんが、ひと口頂いてみますよ。
ウマっ!
苦み走ってますが、それ以上にまろやかなコク。
セットのアイスコーヒーなのにレベルが違うと感じるファーストインプレッション。

そして遅れてヤッて来たピザトースト。

アー、もうこのルックスがウマいコトを証明しているようなパーフェクトデザイン。

しかも、漂う焦げたチーズの香ばしい薫りにクラクラします。

もう早速頂きますよ。

ウマっ!
そのルックスから分かっていたコトとはいえ、ウマいです。
チーズのコクのある旨味なのか、具材との組み合わせからの旨味なのか。
チョッと他では感じたことの無い旨味。

具材は良く見えませんが、ハム、ピーマン、タマネギ、マッシュルーム、といったところでしょうか。
チーズそのものもかなりの旨味だと思いますが、ヤハリこの具材の香りや旨味もかなりのインパクト。

コレ、チョッとスゴいウマさのように思います。

進んでいくと、チーズの塩味が少し強いようにも感じてきますが、ソンな時はアイスコーヒーのまろやかなコクと香りでスッキリと。
イヤー、コレ、最強のコンビのような。
ホント、ウマいです。

あまり気が付かずに進んできましたが、このチーズの強烈な旨味を受け止めるパンもナカナカのモノ。
これだけチーズがシッカリ焦げ目付く焼き上がりなのに、パンはバリバリ感無く、寧ろシットリと柔らかな食感。
どうやって焼き上げたのかナゾなほどのシットリ柔らかさでチーズと具材を受け止めてる感じ。

クー、ウマい!

あー、頂き終わっちゃった。
というキブンです。

ウワサに違わぬ最強にウマいピザトースト。
元祖の名の通りの、素晴らしい美味しさを堪能しましたよ。

ピザトーストの後は、負けず劣らずの旨さのアイスコーヒーを2本のストローでチビチビ啜りながら、グーテ・ド・ママンに向かうまで、ステキな雰囲気の中でマッタリと過ごしましたよ。
ごちそうさまでした。
※喫茶店が気になる方は、このブログの喫茶店の記事を集めたページもご覧下さい。
そして、ピザが気になる方は、このブログのピザの記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
珈琲館 紅鹿舎