【家と庭】開放感あふれるテラス席で頂く絶品の卵感濃厚なプリンが美味しい

レビュー

コチラのお店は人気店らしいから、いわしやの戻りは歩かずに地下鉄で早めに着いた方が良いかと慌てて移動しましたが、ソリャ13時直前ですから、ある意味案の定の満席。

ウェイティングリストを見ると、5組位待っているようですが、もう直ぐ13時ということを考えると、30分もすれば入れるかなぁと、テラス席で希望を出して待つことに。

幸いにもウェイティングシートもあるようなので、ノンビリ待てそうです。

その後、予想ドンピシャの30分後に呼ばれてテラス席へ。
この日は気候も良く、チョッと花粉が心配ではありますが、絶好のテラス席日和だと思います。
この日の最初のアレでも、おひとり様にも関わらず一つしかない窓際のテーブル席に座れたので、この日は席には恵まれてる日のようです。

メニューを見ると、お目当てだったプリンの下にはベイクドチーズケーキが。
食べ過ぎのようにも思いますが、一度見ちゃうとね。
ということで、スイーツはプリン(440円)とベイクドチーズケーキ(770円)にして、ネルドリップコーヒー(715円)と合わせることに。
コーヒーはデザートとセットなので100円引きになりました。

その組み合わせでお願いすると、ネルドリップは幾つかチョイスがあるとのことで、そのメニューを見せてもらいました。
結構種類あって悩みますね。
スイーツ2つ頂くことを考えると、アッサリした口当たりがイイかと、京都のオオヤコーヒーの中焼きブレンドにしてみました。

先ずは先にコーヒーが。
少し苦味が先行する感じで、確かにアッサリした軽い口当たりで美味しいです。

そして、プリンとベイクドチーズケーキが到着。

プリンは少し鬆の入った濃いめの色合い。

ベイクドチーズケーキは表面の濃い焦がし具合がバスクチーズケーキのように見えます。

先ずはお目当てのプリンから。

スゴい卵感。
甘さは控えめで柔らかな甘みを感じます。
固めの食感と香り良い卵の風味が良く合っていて、とても美味しく、かなりのレベルのプリンかと。

生クリームと頂くと、グッと甘みが増しますが、卵感は薄れちゃうかな。

ヤハリ、プリンそのままの方が卵感が感じられて美味しいような。

シロップ漬けのさくらんぼが少し酸味が効いていて、果肉感もあって、美味しいですね。

慣れて来ると、生クリームと一緒でも卵感が感じられ、常にかなり美味しく。

でも最後はヤッパリ、プリンをそのまま。
くっー、卵感がタマラン美味しいプリンですね。

続いて、ベイクドチーズケーキ

コチラはレモンの酸味のインパクトが強い、爽やかな美味しさ。
午前中に頂いたアレのバスクチーズケーキとは対照的なファーストインプレッション。

そうは言っても、チーズの香りはシッカリ感じられ、強い酸味に隠れていますが、甘みも十分にあり、チーズケーキとしての美味しさはレベル高いと思います。

生クリームと頂くと、想像通り酸味は和らぎ甘くマイルドな感じに。

しかし、このチーズケーキのを楽しむなら、特徴的な酸味を堪能する方が美味しいように思います。
この日、3つ目のスイーツなので、そう思うだけかも知れませんが。

でも、ヤッパリ、この酸味が存分に味わえるチーズケーキそのままがイイですね。

この3時間ほどの間にスイーツ3つと、うどんとは言えランチも頂いているので、サスガに腹パンに。
もう入りません、というカンジです。
しかし、両方頂いてヨカッタですよ。
プリンは期待通りの美味しさで、ベイクドチーズケーキは午前中のバスクチーズケーキとは全く違った美味しさで、それぞれを堪能出来ましたよ。

この界隈はまだまだ気になる宿題店が多いので、もう少し頻繁に通わないといけないですね。
ごちそうさまでした。
※プリンが気になる方は、このブログのプリンの記事を集めたページもご覧下さい。
そして、チーズケーキも気になる方は、コチラのチーズケーキを集めたページもご覧下さい。

Shop Information
家と庭(ホームページへ)
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル5階
03-6825-3733