【スターバックスコーヒー】雨の和田倉噴水公園を眺めながらのモンブランが美味しい!

レビュー

この午前中に台風直撃予報の雨台風というウワサでしたが、ナンとかなるデショとヤッて来た大手町。

直前まで紀尾井町のラ・プレシューズで始まった今年の和栗のモンブランでとで悩み殺しましたが、雨の中伺うのなら、大きなガラス張りの窓から和田倉の雨の噴水眺める方がイイかなぁと思ってのスターバックス。

そのお店のステキなシチュエーションに恋焦がれていたのもあって、こんなお天気の日なら窓際キープできるかな、なんて思うと居ても経っても居られず。

ウン、ステキです。

ザーザー降りになってきちゃったコンなお天気だし、10時前に到着すれば窓際の席空いてるデショ。
ナンてタカを括って伺いましたが、窓際は満席。

この時間じゃ皆さん動きませんよね。
ナンてガッカリしてたら、偶然にも端っこのひと席が空く、この日の強運。
この雨の中、途方に暮れるところでした。

台風だからか噴水出てませんが、期待していたステキな眺めが拝めますね。
イヤイヤ、ヨカッタです。

カウンターにオーダーに行くと、他のお店とは違うスタイル。
イートインは環境配慮でグラスで直接頂くスタイルだったりとか、ナカナカに良い試み。

オーダーはこのためにヤッて来たと言っても過言でない、なめらか栗のモンブラン(510円)と、アイスコーヒー(390円)。

コチラのお店はショートは無いらしく、トールからとのこと。
まぁ、ゆっくりしていって、というお店からのメッセージでしょうか。

去年のスタバのモンブランは、チョッとガッカリ感ありましたが、今年はそのルックスから期待が持てる雰囲気。

早速頂きますよ。

先ずは栗感をね左右するスポンジの確認から。
スポンジはマロンスポンジというコトですが、アーモンドっぽいですかね。

取り敢えず、マロンクリームと一緒に頂いてみますか。
ホンノリ栗感。
スポンジの甘さアーモンドっぽい香りの方が強いですかね。

中にも、マロンクリームっぽいのが見えますね。

栗感感じてきますね。
さっきはマロンクリームが少なかったのかな。

とすると栗感シッカリ感じるためには、スポンジのマロンクリームが乗らない端のところは先にヤッつけた方が良いかも知れず。
ココと。

ココと。
先に頂きますよ。
ヤッパリ、スポンジはかなりの濃厚な甘さ。

あー、キましたよ。
栗感感じてキましたね。

中は、コンな感じで全体は4層構造。
中の淡い焦げ茶もマロンクリームらしく。
この中のマロンクリームで栗感増してる感じでしょうか。

ウン、マロンクリーム多めで頂くと、栗感がシッカリと。
相変わらず、生クリームは濃厚で美味しく。
そしてその生クリームの中にも粒々の栗が入っていて更に栗感増してますね。

ヤハリ、円錐だから中央より、周りの方がマロンクリーム多めで栗感がシッカリ出て美味しいです。
中央は、生クリームの印象の方が強いですね。

そろそろ、トップのマロングラッセのカットが乗った部分を。
おおっ!
かなり濃厚な栗感。
ウマいです。

最後はね、なるべく栗感感じて終わりたいので、ここいらで生クリームとココアクリームのところを多めに頂いて。

そしてマロンクリームをタップリのところを堪能して。

最後の一口を。
最後はシッカリ栗感味わって、ウマかったです。

去年のガッカリモンブランからはかなりのバージョンアップで、ステキな仕上がりになっていて、栗感も良く感じるかなり美味しいモンブランではないかと。

来年は更にバージョンアップしちゃうんじゃないのかと、期待させる美味しさでしたよ。

そして、生憎のお天気でしたが何よりも、このお店に来たら是が非と思っていた窓際の席でマッタリ寛げて幸せですよ。
是非とも今度はピーカンお天気の時にテラス席で、というシチュエーションを狙って伺いますかね。
ごちそうさまでした。
※モンブランが気になる方は、このブログのモンブランの記事を集めたページと、
モンブランのまとめ記事も掲載されたページもご覧下さい。

Shop Information
スターバックスコーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店(ホームページへ)
東京都千代田区皇居外苑3-1
03-6273-4844