【キッチン大正軒】聖地交通会館で頂く生姜焼きとデミハンバーグが美味しい!

レビュー

資生堂パーラーで今年もモンブランパフェ詣の後は、ランチを求めて、デミオムハンバーグのめぐろに向かいましたが、階段下までの大行列。
ならば、同じハンバーグの流れで、銀座一丁目の神徳はどうかと向かいましたが、遠くからも見える行列で断念。

というコトで、流れ流れて有楽町までヤッパリて来てのヤッパリ、ハンバーグ繋がりの大正軒へ。

並んでましたけど5人ばかりだし、コチラなら回転早いかと観念して。
しかし、さっきそのままめぐろに接続してたら今頃は席に着いてたカモの流れ流れての30分。
もう、歩きたくない、というのも観念の理由だったりで。

で、並んでる間に注文とお支払いの、デミハンバーグと生姜焼き(1200円)。

想定通りの10分もかからずの着席で。

着したら、5秒もかからずのデミハンバーグと生姜焼きで。
トータルは、コチラの方が早かったようで、ある意味チョイスは正解だったかと。

ご飯は少なめオーダーのお茶碗一杯。

味噌汁は出汁シッカリのクオリティー。

なので、期待を込めての生姜焼きからでしたが。

甘っ。
ナンか、しょうが焼きのタレがズイブンと甘い、ポークソテーソースのようなテイスト。

生姜の風味はホンノリとで、パンチの逆張りの柔らかな風味が売りのソースにチョイと驚いて。
この界隈、ガッツリ系リーマンの聖地かと思いきや、どちらかというと、オコサママイルド系。

それならハンバーグはどうかしらと、頂いてみるも。
コチラもフワフワ系の柔らか系。
とはいえ、デミグラは美味しく。

想像してたのを肩透かし喰らったかのようなマイルドさでしたが、頂いていくウチにこの甘さの中に潜むジンジャーテイストと、肉の脂の甘さに甘いソースが合うことも実感してきたりの、ジワジワ系のウマさに気づいて。

ンバーグのデミグラの旨さより、しょうが焼きのウマさが勝る、後半の上り調子に気を良くしてのフィニッシュ。


付け合わせのケチャップスパとキャベツの千切りのシブい脇役の存在感も手伝う満足感でしたよ。

次はアジフライ辺りで。
ごちそうさまでした。
※洋食が気になる方は、このブログの洋食の記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
キッチン 大正軒
東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館B1F