【千成屋珈琲店】川崎で大阪遠征リベンジのレトロプリンが美味しい!

レビュー

平日のこの日、チョッと用事かあっておカイシャを半休して川崎のラゾーナへ。
先日の大阪遠征で組み込めなくて断念した千成屋珈琲が首都圏にもあると知って、この日の訪問を狙ってました。

ココですね。

都内にも大雪警報出るかも、ナンて予報だったからか、13時過ぎでしたが、直ぐに座れましたね。

コチラが発祥らしいミックスジュース(500円)はハズせないとして。

先ほど、とんかつを頂いて腹パン状態でしたが、スイーツの誘惑には抗えず。
とは言え、ミックスジュースも注文したいし、ということでプリンはminiが無難かと迷い殺しましたが、中毒患者の如くノーマルのレトロプリン(600円)を注文するという制御不能状況。

ベストな状態ならコッチも迷い殺していたような、ナンて思ってしまう、正にジャンキー思考。

早々にもヤッて来たミックスジュース。

コチラもかなりのサイズ感で、ノーマルプリンにしたのをチョッと後悔し始めたりして。

プリン来るまで待とうかと思いつつも、誘惑に勝てずにひと口。
ほとんどバナナ味ってカンジでしょうか。
若干、柑橘系っぽい酸味を感じますが、ほぼバナナジュースな印象。
もうチョッとミックスって感じかと思ってましたが、割とシンプル。

そして到着したレトロプリン。

ガワはナカナカにステキですね。

サイズもシッカリあって、ダイジョブでしょうか。

先ずはひと口。

少し固めの食感に、卵感強めの濃厚さ。

カラメルは苦味も甘さもホドホド、という感じのバランス重視なコンサバティブなプリンとも言えますが、コレ、ウマいですよ。

しかも、ミックスジュースと合わせるよりコーヒーの方がグッドだったのは間違いないベーシック濃厚プリン。

ミックスジュースか、プリンか、どっちかに重点おいて攻めるべきだったかでしょうか。

生クリームとの組み合わせも、より濃いめの甘みを演出して、益々コーヒーとの組み合わせが恋しくなるような美味しさ。

ミックスジュース発祥というコトですが、今日はコッチに
重点置いて攻めるべきだったような。

ウン、ウマいプリンでしたよ。

最後は、底の方がキンキンに冷えたミックスジュースを後頭部痛めながら飲み干してみると、さっきよりも美味しく感じる好印象なエンディング。
コレは次回は、ホントの発祥の地の大阪でミックスジュースをシッカリ堪能してみて、その真価を確認でしょうか。
ごちそうさまでした。
※プリンが気になる方は、このブログのプリンの記事を集めたページもご覧下さい。
そして、喫茶店が気になる方は、このブログの喫茶店の記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
千成屋珈琲 ラゾーナ川崎プラザ(ホームページへ)
神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2階
044-589-3666