【ももてなし家】岡山のアンテナショップのカフェで頂く岡山白桃のパフェ

Shop Information

和光ティーサロンで素晴らしい白桃パフェの後は、歩いて新橋方面へ。

あったあった、アリマシタヨ。

ココですね。
岡山と鳥取のアンテナショップ。

コチラで岡山の白桃パフェがこの桃活終盤でもまだあるとのことなので、ヤッて来ましたよ。
念のため、席とパフェを予約して。

カフェは2階のようで。

カウンター席が予約されていたのでそちらで。


予約済みの岡山白桃パフェ2022(2000円)をお願いして待ちます。

お店は、チョッとお好み食堂っぽい雰囲気ですかね。

パフェは少し時間がかかると言われてましたが、直ぐにヤッて来ました。

大きな岡山白桃がトップに乗る、ゴージャスな姿。

早速、その岡山白桃から頂きますよ。

甘っ!
ジューシーで甘みと味が濃いカンジでウマいです。
サスガは桃の王者、岡山の白桃。
その実力をまざまざと見せつけられたような印象です。

秋の笠間栗のモンブランを茨城のアンテナショップのBARA cafeで頂いた時もそうでしたが、地方のアンテナショップは、地元の良い素材が集まるから、ヤッパリ美味しさ違うよね、という確信が益々高まりますよ。

しかし、このバランス崩さずに頂くのは、ケッコウにタイヘン。

ウマいんですが、

崩れちゃいそうですね。

最初に桃を堪能し尽したかったんですが、仕方無なく生クリームを頂きますか。

ケッコウ、コッテリ。

大きなブルーベリーと頂くと、丁度イイかも。

ならば、桃と一緒ではどうでしょうか。
ウーン、桃感薄まっちゃうかなー。
ヤッパリ桃のみの方が、この濃厚な桃を堪能出来そうな。

なので生クリームはやっつけておきましょうかね。

桃単独の方が、この濃厚な桃のウマさが堪能出来て、サイコーです。

桃を頂終えると、アイスクリームでしょうか。

その脇に添えてあるグラノーラの濃い甘さでアイスクリームの実力はイマイチ分からず。
このグラノーラ、無くてもイイように思いますね。

その下は生クリーム。

その下の桃のソースと頂くと美味しいのですかね。
アレ、桃とはチョッと違うような。
コレはきっと、桃のソース単独の方が美味しいかと。

あっ、コレ、マンゴーソースですね。
かなり濃厚。

途中からグラノーラも現れて、更にコッテリとした濃厚さに。
さっきの桃感は既に吹き飛んでしまった感が。

その下はヨーグルトムースで少し爽やかに。
それにしても、さっきの濃厚な桃の美味しさよカムバック!という感じ。

最後の桃のソースは、トップに乗っていた桃の美味しさに比べるまでもなく…。

ウーン、最初の桃のインパクトが素晴らしかっただけに、その桃の記憶がドンドンと過去に葬り去られて行くようなパフェの構成が残念でなりません。

コレは、この岡山白桃のプレートで桃のみを堪能するのが正解だったように思います。

サスガは岡山の桃の実力はスゴいことはよく分かったので、是非次はこのプレートにしてみますよ。
ごちそうさまでした。
※桃が気になる方は、このブログの桃の記事を集めたページもご覧下さい。
そして、パフェが気になる方は、このブログのパフェの記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
ビストロカフェ ももてなし家(ホームページへ)
東京都港区新橋一丁目11番7号 新橋センタープレイス2階
03-6280-6475