【パーラーシシド】102年目を迎えるフルーツショップのももパフェが美味しい

レビュー
インスタを見てると、既に桃のシーズン突入のようで。
先日、東銀座のクラッティーニで桃のパスタを頂いたとはいえ、少し出遅れた感の焦りを感じていたりシテ。

という事で、ワタシも桃活に突入せねばと、6月下旬から既にももパフェが始まっていることを発見したコチラのお店を目指して初上陸の下高井戸に。

勇んで向かおうとしたら、お店は下高井戸の駅の隣だったんですね。
朝からダイヤが乱れていて少し早めに出てきちゃったので、だいぶ早い到着になってしまいました。

30分以上、店先で待つことに。

よく見ると、コチラのお店、1921年創業!
ということは、102年目に突入の老舗中の老舗。
知らないで伺っちゃいましたが、ナンだかスゴいお店のような。

店頭には日川白鳳が並べられてますが、コレがももパフェに乗ってくるヤツですかね、ナンて考えてたりしたら開店のお時間になりました。

11時のパーラー開店と共に、パーラーのある2階席へ。

おおっ、壁一面に季節限定メニューが!
2階のパーラーの壁一面にステキな季節限定メニューの大看板。
コリャ、テンションアガりますよ。

アリマシタヨ、アリマシタ。
ももパフェ。

ノッケからいきり立ってしまいましたが、
落ち着いて先ずは着席してメニューを。

と思ったら、コチラのメニューにはももパフェは載って無くて、オーダーを取りに来たお店のお姉さんに壁のももパフェ(1500円)をメニュー代わりに指さして注文しましたよ。

開店前に並んでいたのはワタシだけでしたが、開店直後からパラパラと入店が。
この勢いだと、たった7卓しかないテーブル席は直ぐに埋まりそうですね。

そして到着したももパフェ。

イヤイヤ、ステキなルックス。
周りを囲む桃の中は、桃のソースが乗った生クリームのタワー。
美し過ぎて、目が眩みますね。

では頂きますよ。

クー、この桃の香りがタマラン!
夏がキター!
というキブンですよ。

この時期なので、もうチョット固いかと思っていましたが、柔らかく瑞々しくて甘みも十分。
美味しいですよ。

生クリームを頂いてみます。
桃のソースの甘酸っぱさが、生クリームの濃厚な甘さに合いますね。

でも、この生クリームの濃厚な甘さは、桃の香り良い甘さを存分に味わうにはチョッとインパクト強過ぎるので、後回しにして桃を堪能しますか。

ホント、瑞々しくて美味しい桃ですね。
昨年より1ヶ月前倒しで桃活をスタートしましたが、ヤッパリこの6月後半から活動開始しないとイケナイのだと、よーく分かりましたよ。

ついに周りの桃が無くなっちゃったので、生クリームをヤッつけます。
この桃のソースは生クリームと、相性イイですねぇ。
美味しいですよ。

そして生クリームの下にはバニラアイス。

コレもまた、バニラの香りがタマラナイ、美味しいアイスです。

更に下には、
桃のソースと生クリームに、小さな桃のカットがゴロゴロ。
最後まで桃をマンキツ出来そうです。

その中に、赤い皮付きのヤツがあって、コレはプラムですかね。
香りが印象的で甘くて美味しいですよ。

そして最後に桃を堪能して、ももパフェをマンキツし尽くしましたよ。

イヤイヤ、今シーズンの最初の桃のスイーツを飾るに相応しい、素晴らしいももパフェでしたよ。
サイコーでした。
レジでお店の方に伺うと、この日のももパフェの桃はヤハリ日川白鳳とのこと。
ジューシーで甘いワケです。

頂いている間に、パーラーの7つのテーブルは満席。
ソリャ創業100年を超える果物屋さんのパーラーですから、皆さんこの美味しさは分かり切ってるって、コトですね。

次回はももサンドか、

ハタマタ、夏の間にかき氷を頂きに再訪必然か、悩みどころです。
ごちそうさまでした。
※桃が気になる方は、このブログの桃の記事を集めたページもご覧下さい。
そして、パフェが気になる方は、このブログのパフェの記事を集めたページもご覧下さい。

Shop Information
パーラーシシド(ホームページへ)
東京都世田谷区松原3-29-18
03-3325-4410